あさって日記

ぷぷぷ、ぶつぶつ、げらげらをあつめたつぶやき日記。2日後更新。

土曜日の知的シンポ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

情報革命と人類の未来という講演会に行ってきました。
関東だと、こういう講演会が週末ごとに開かれている。IT社会と言っても、こういう催し物は東京発信が多い。
昔、日本企業はみんな東京出てきちゃうから、ネット社会になってもちっとも地方格差が縮まらないという話を聞いたけど、全くそのとおりだよ。デジタルデバイドじゃなくて、まだまだ地方格差だね。

さて、会場は東大の安田講堂の中でありました。
入り口までは入ったことあったけど、中まで入ったことなかったのでちょっと感動。
講堂っていうだけのことあって、シャンデリア&タペストリー・・・芸術劇場って感じで、体育館のステージとは違います。

東大生ばっかりかと思いきや、聴衆は知的好奇心をくすぐられた知的市民の皆様の方が多かった感じ(白髪交じりのご夫妻とか、定年後の知識人みたいな方々とか)。

で、講演会の方ですけど、前半は東大とシンガポール国立大と阪大の総長(学長)が基調講演をして、トイレ休憩と会場のアンケート回収があって、後半は御茶ノ水大学と前スイス連邦工科大学チューリヒ校とUCLAの学長(UCLAは副学長)が講演をして、最後に全体討論という流れ。

内容は・・・、朝日新聞に12月2日?に特集されるらしいのでそちらにお任せするとして、情報化社会の明暗についてとりあげ、今後の課題を確認したという感じ。
気がついたら人工物が人知の枠を超えて爆発していて、「さて、どうしようか・・・やっていこうか・・・こうやってみようか?・・・ああやってみようか?・・・」とみんなで話し合っているような感じ。

同時通訳もワールドニュースの音声みたい(いつぞやの国際会議と大違いだよ・・・これがあるべき姿なんだろうけど)。

もしこれがエンドレスゼミとかだったら、これからが佳境ってところで閉会となってしまった。
うううむ・・・
で、第2弾はいつかというと・・・来年のこの時期だそうな・・・(時間経ちすぎ)。

続きが知りたいよ~


で、驚いたことは・・・
①先々月、岡山で見た遠距離恋愛支援ゴミ箱補助金(約600万円)を獲得し、来年から本格的に研究が進められるそうな。 へ~へ~へ~ & ちょっと衝撃・・・

御茶ノ水大では、大学入学後に自然体験セミナーみたいなものがあるそうで、学長先生がリアルワールド体験学習の実践例として話をしていらっしゃった・・・。しかし・・・そういうのは小・中学生のときにやっておくべきことなんじゃないのかな?義務教育課程での積み残し学習をとうとう大学がする時代になったか・・・。
シンガポール大では学生の精鋭を先進国の企業に体験留学させるプログラムを展開中なのに、日本の大学では積み残し教育・・・・。

生き残っていけるのか?日本